留守番している孫ちゃんたちの慰問
次女宅の小学生と次女が2泊3日で広島へ行きました。
今日の平和式典に参列のため。
親子の作文で県代表の数名の一組に選ばれたそう。
暑い中の式典、5万人以上の参列とか
無事に仙台に帰ってくるころかな?
今日の午前中は
茹でたトウモロコシ(昨日妹宅からもらって茹でた)枝豆
じいじが育てた夏野菜をもって下二人の孫が留守番しているところに向かった。
ちゃんとママの言いつけを守って留守番、じいじがお昼のお弁当を買いに行ってる間に浅漬けなどを作り
孫たちのパパとお昼ご飯を食べました。
今夜の8時には仙台につき9時には帰ると二番目の孫が
待ちわびています。
仙台は七夕祭りで帰りのバスに乗るのも大変でしょう。
なぜかマロンの写真
私は団塊の世代の最後の最後のほうの時代に育ち
青春時代は街中で学生運動のデモ隊と機動隊の衝突を
バス停でまじかに見たこともありました。
両親たちは戦中戦後を生き懸命に働き私たち兄弟を育て
教育を受けさせてくれました。
本人の努力もあるけどおかげで自分たちも家庭を持ち
孫もできありがたいことです。
その孫たちの生きる時代の平和を願ってやみません。
« 田舎の家に泊まり~帰宅後又お出かけの日 | トップページ | 創作人形教室(昨日)と田舎の畑の収穫物(今日) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 整形外科へ行く(2019.11.28)
- 今日は耳鼻科通院(2019.11.25)
- 妹宅へリンゴ届ける(2019.11.23)
- 急遽リンゴを買いに遠出する(2019.11.21)
- 11月20日(2019.11.20)
広島来訪お疲れさまでした。
暑くて人が多くて大変だったと思います。
子どもの頃から自然と8月6日の黙とうの時は何をしていても
しばし止まって祈ります。
平和である事の大切さを考える1日です。
投稿: うさパン | 2015年8月 7日 (金) 21時07分
うさパンさん今晩は♪
今日はお土産をもらいに行きました。
次女は早速PTAの用事で留守でしたが
元気で無事帰ってきたので安心。
孫の作文にもありましたが平和な世の尊さを身に染みて感じました。
投稿: マコ | 2015年8月 7日 (金) 21時58分