日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »
今日は風が強いものの天気も良いので
じいじが岩手の藤沢町にリンゴのフジを買いに行くという。
電話で確認。
朝食の後長男のお弁当も作らず10時前には出発となりました。
自動車道はやはり風が強い。
ハンドルしっかり握っていないと揺れます。
私が走行車線を走っていても前に車があると追い越し車線へ行く。
じいじが機嫌悪し、だんだん無口になる。
むやみに追い越しするなと。
私は流れに乗って走りたいと。
いそいでも到着に差して違いはないと。
いつも言われることですが( ^ω^)・・・
まあ~無事リンゴ園に12時少し前到着、埼玉の妹に送る分と
我が家用のリンゴと娘宅にあげる分とじいじのお使い分と
沢山買ったので
おまけもたくさんもらいました(^_-)-☆
帰りはクンペル”という伊豆沼の辺のレストランでランチ☕
後は産直市で少しお買い物して
帰り道は自動車道ではなく一般道を走り、松島を通り抜け(じいじは圓通寺とか見たかったようですが・・・)
4時半頃仙台の次女宅へ到着。3男坊の小学生が帰宅していたので
サンフジ一袋と野菜、じいじの田舎のキュウイを置いて(@^^)/~~~
家に着くとすっかり暗くなってしまいました。
夕飯の支度をしながらアップルパイを焼き(リンゴはでかける前に煮て冷蔵庫に入れていた)
長女宅へ、リンゴと一緒に届けて
私は力尽きました。
4個は長女宅へ行ったアップルパイ。
少し前に作ったうねごろの”サンタさん
今日は水曜日なので午後リハビリ、午前中は洗濯干して
12時半頃までに長男のお弁当を作り
自分も軽く食べて13時20分ごろ車で市内の総合病院へ。
少し遅くなったので近場の駐車場は空いていない
が何とか止めて、8階の通所リハビリ所へ
窓の外を流れる雲を見ながら自転車こいだり(今日は足痛くならず)
機械の運動や椅子に掛けての運動。
最後に理学療法士さんに足を延ばしてもらう。
筋張ってるので少し力を入れて押されると痛い‼
夕飯鶏手羽を塩コショウしてグリルで焼く、
サトイモの衣被を作り(皮ごと塩ゆで)
夕飯後アップルパイ用のリンゴを煮る。☕😃
今月はみんなの都合で少し遅めのランチの会でした。
ゆず庵で松花堂弁当をいただきました。
いろんなものを少量というのが食べごろです。
あまり食べられなくなったので・・・
私からのプレゼントは大き目がま口です。自分でも可愛い出来と思うものをあげました。全部で7個作ったのに
手元にはもう3個しかありません。
これは作るの面白いのでまた作ろうと思います。
スマホと小銭入れハンカチ、ポケットティッシュは入りますよ。
容量がいっぱいで前の写真を削除しないと写真撮りこめないのでこの1枚だけですが
3人に1個ずつ3個あげました。
昨日は午前中に内科と仙台の耳鼻科に行きました。
日曜日は市民会館で防火の作文を書いて優秀賞に選ばれた孫ちゃんの表彰式を見てきました。
土曜日は長女が退院なので仙台の病院へじいじと迎えに行き(婿殿は孫たちを連れ小児科通院)
帰り次女宅により2番目の孫の誕生祝を届けました。
いろいろ忙しかった週末でした。
17時半開場18時開演の(宝くじ)まちの音楽会”に行ってきました。
長男とじいじの夕食におでんを仕込んでご飯もタイマーにしていざお出掛け!
月1回の創作人形教室に市民会館を訪れ、たまたま見かけて券を購入、2,000円とお安く
自分の分だけ買いました。
2枚買ってもへそ曲がりが行かないとかいうにきまっています。
南こうせつは行くと思うけどあえて1枚買いました。
期待通り楽しいひとときでした。
許可は頂いていませんが今日のチラシです。
スマホの電源ももちろん切ってました。
私はリアルタイムでかぐやひめの歌など聞いてませんでした。
神田川もずいぶん後でテレビで聞きました。
若かりし頃は職場のコーラス部で青春を謳歌していた~
なので歌謡曲もフォークソングも~あまり・・・
じいじがリタイヤ前赴任していた地にパートの仕事終え週末、自動車道を走る1時間半を
CDなどを聞いて運転、南こうせつや村下孝蔵の歌を聞きながら運転したものです。
ちなみに編み物は演歌を聞きながら編むと仕事がはかどりました。
今は編み物もしませんが・・・
最後アンコールは2曲もサービス。
昔若者だった人たちが楽しんだ宵でした。
今日は耳鼻科で検査結果聞きましたが
まだ菌は消えていないので耳の洗浄続けるそうです、痛い((´;ω;`)ウゥゥ)
じいじがついてきたので帰りは名取のイオンモールでランチしました。
フルーツサラダがおいしい。ドレッシングの材料聞きました。
オレンジジュースにレモン汁、ビネガー、オリーブオイル
塩コショウかな。
ともかくフルーティーで美味しい真似したくなります。
パスタとコーヒー、スープはトマトが入っていてこれもフルーティーで美味しい。
満足のランチでした。
後は本屋さんとか手芸店、じいじは贈答用品コーナーへ。
家の近くの生協で長男のお弁当と、食材すこし購入帰宅しました。
疲れて私は遅い昼寝。
最近の手作り小物です。
午前中富山柿を剥いて紐に付け熱湯をかけてから竿に干しました。
ちょっと干し方が雑ですが・・・
全部で53個ぐらいかな、私が2連干してたら妹宅に柿届けに行ったじいじが帰宅。
さらに追加で2連分柿剥かれてしまった。
物干しざおが柿の重みに負けてしまう?
心配なので今年は20個ぐらいと思っていましたが、
例年の半分ぐらいは干したことになりました。
この柿の事でじいじとちょっといさかいが・・・
私は、じいじが今年はカキがならないというので真に受けて
20個ぐらい買って干そうかなといってたら
何と昨日20個どころか、200個以上もとってきたのです。
無理して木の高いところからも。
収穫ケースに2箱も!
今朝ひと箱仙台の末の妹宅に届けてきたのですが、それでも多い
半分以上は残りました。
じいじが友達にあげたらといいますが、柿は今年はなっていないと言ってあるので今更あげるとも言えません。
それで対じいじをなじりました。
腕が上がらないほど無理をして柿取りしてくれるのはあり難いのですが、
始めはないと言い
無理して収穫して持て余していてはどうなんでしょう。
今夜はじいじ、田舎の家泊まり~珍しい
私が激怒?したせいか?田舎の家で一人柿剥きして干して忙しいのかわかりません。
私は午後はリハビリでした。
長男と二人私が作った大量の餃子を夕飯に食べました。
最近のコメント