今日はマンションの防火訓練
10i時からの訓練でエレベーターは使わないようにとのお達しが~当然ですよね。
でも私は4階から階段で降りられません、転んで骨折でもしたらどうするの?です。
不参加、じいじは行きましたが。~体の不自由な人は(私より)避難訓練の時どうするか?
実際万が一の時の避難はどうするのかも考えてほしいものです。
まあ実際お昼ご飯の用意と長男のお弁当作りの用意もあったので
じいじにお任せですが。
昼食にはカレーを作りました、ルーは市販のもので、
ジャガイモ、玉ねぎはじいじが田舎の畑で作ったもの、ニンジンと豚肉は買いました。
白菜漬けは程よく食べごろに、福神漬けはコンビニで買ったものです。
« 11月も4日となりました。 | トップページ | 耳鼻科へ行ったら本日休診‼ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2021.01.02)
- 今年も今日で終わりね(2020.12.31)
- お歳暮届に~(2020.12.27)
- クリスマスね(2020.12.25)
- 事故は起きる!(2020.12.24)
防火・防災避難訓練、東日本大震災を経験しても、行政は震災前のやり方を踏襲(?)しているのは、なんともお役所仕事です。
やりやすい訓練でも、何らかの役には立つのでしょうが、大いに疑問です
投稿: 玉井人ひろた | 2020年11月 8日 (日) 10時02分
玉井人ひろたさん今晩は♪
防火訓練はマンション独自で毎年行っています。
町内のは後日ありますがほぼ毎年同じようなことです。
しないよりは良いかなと?
投稿: マコ | 2020年11月 9日 (月) 21時58分